出産・育児に関連した休暇制度などあります。
出産休暇
育児休業:子が3歳に達するまで取得可能
育児短縮時間勤務:子が3歳に達するまで取得可能
子の看護休暇:子が小学校就学に達するまで取得可能(年間5日間もしくは10日間)
その他、育児・介護休業法等に基づく制度を設けていま
新卒新入職員の研修は、3月末の入職前研修から始まり、FT(新人担当の先輩職員)によるOJTでひとり立ちを目指します(3-4か月)。5月-11月は毎月、集合研修で必要な専門知識を習得。
2年目以降は、キャリアの進捗状況、職責(役割)に応じて、施設内研修を実施します。
また、最低年1回は、施設外研修に派遣されます(希望者)。
【交通費詳細】
実費支給(上限:15,000円/月)
【退職金】
1年
【産休・育休取得実績】
あり
【再雇用】
あり
65歳まで
【屋内の受動喫煙対策】
あり(屋内禁煙)