退職金制度あり(社会福祉施設職員等退職手当共済制度加入)
育児・介護休業制度あり
共済会制度あり(病気見舞い、医療費補助、福利厚生施設利用可 ほか)
労働組合あり
階層別研修、職能別研修あり
個人で希望する外部研修への参加費用を年5,000円まで補助
永年勤続手当(10年・20年・30年)
スキルアップ援助金
業務に関連した知識や技術・技能向上のための研修会や講習会の参加費、受講料などの一部を年一回援助金として給付
修学援助貸与金制度:働きながら介護の資格取得を応援する制度
・介護職員初任者研修:上限50,000円(取得後3年間勤務で全額返済免除)
・介護職員実務者研修:上限160,000円(取得後3年間勤務で全額返済免除、
もしくは受験資格を有し10年間勤務で全額返済免除※条件あり)
(上記以外にも、山梨県内の介護福祉士を応援する制度がいくつかあり、使用することで県から全額サポートが受けられます ※条件あり)
【交通費詳細】
上限35,000円 1km1,000円
【退職金】
1年
【産休・育休取得実績】
あり
【再雇用】
あり
65歳まで
【屋内の受動喫煙対策】
あり(屋内禁煙)
【受動喫煙対策の特記事項】
全センターを「施設内禁煙」(新型タバコ:加熱式タバコや電子タバコ含む)としています